社員ブログ<カワウソ#34>Rakuten AI Optimism2025参加

ご挨拶
こんにちは!8月も半分が終わり、9月も近づいています。
9月には年に一度の大イベント「MoodleMoot Global」がエジンバラで開催されます!
弊社からも日本のプレミアムパートナーとして代表者らが参加する予定です。Moodleの最新情報を得られるだけでなく各国のパートナーと交流ができる素敵なイベントとなっています。
私も過去に1度だけ参加したことがあります。以下のブログを読んでいただけるとMoodleMoot Globalの雰囲気を感じていただけると思いますのでぜひご覧ください🌟
Rakuten AI Optimism2025に参加しました
Rakuten AI Optimism2025とは楽天グループ最大級のイベントで、パシフィコ横浜にて2025年7月30日(水)~8月1日(金)の3日間開催されました。
弊社のお客様よりご招待いただき、2年連続で参加させていただきました。

今年からイベントタイトルに「AI」が追加されたことにより、去年より一層AIに注目したセッションや展示が盛りだくさんでした。
MoodleにもAI機能が搭載されたり社内でChatGPTのアカウントが付与されたりと、弊社でも全社的にAIを積極的活用しているのでとても勉強になるイベントでした。
私は初日である7月30日に参加をさせていただきました。
楽天グループの代表取締役社長である三木谷氏のオープニングキーノートに始まり、楽天グループ各所のマネージャーをはじめ有名大学の教授など幅広い業界のキーパーソンによる非常に豪華なビジネスカンファレンスがありました。
特に、楽天グループ代表取締役社長の三木谷氏によるオープニングキーノートでは楽天グループの歴史をはじめ、開発しているAIについてやそのデモンストレーションがあったりと非常に興味深い内容でした。
インターネットの黎明期に「これは人の役に立つ」とその重要性を見抜き様々なジャンルで国内No.1となるエコシステムを作ってきた三木谷氏のお言葉はひとつひとつにとても説得力がありました。
また、AIは「生成AI」から人間の趣味嗜好や気持ちを汲み取る「AIエージェント(スーパー秘書)」に進化しているというお話も大変興味深く、これからの時代が楽しみになりました。
展示ブースでは楽天グループの企業それぞれで最新のAIを体験することができました。

私は楽天トラベルのAIコンシェルジュを体験してみました★
場所・予算・条件を入力して最適なホテルを探してくれるというものなのですが、少ない情報からも候補をたくさん出してくれるとっても便利なものでした!さらにそのまま楽天トラベルを利用して予約できるのも便利です。もしかすると、来年にはAIコンシェルジュを使うことが当たり前になっているかもしれませんね。

そのほかにも投資だったり職業選択だったり、様々なシチュエーションでのAIコンシェルジュ体験があり大満足のイベントでした。
まとめ
AIの進化具合を肌で感じることができ、AIに惑わされないよう気を付けないといけないという危機感もありますが、それ以上に今後人間の生活がどう変わっていくのか、楽しみになりました。
このようなイベントではまだ世に出ていない情報をいち早く知ること・体験することができるので、これからも定期的に参加していきたいです!