News & Topics

革新的なラーニングテクノロジーを発掘する「ラーニングイノベーショングランプリ2025」で特別賞「EduDX賞」が決定

株式会社イーラーニング(本社:東京都港区、CEO:松崎 剛)がスポンサーを務める「ラーニングイノベーショングランプリ2025」の各賞が決定しました。2025年7月18日、東京国際フォーラムにて受賞者プレゼンテーションおよび表彰式が行われる予定です。

株式会社イーラーニングが提供する特別賞「株式会社イーラーニング EduDX賞」には、教育現場に新たな価値や学びの在り方を提案する実践的かつ先進的な取り組みが高く評価され、神戸大学、清光研究室の『動画注釈に基づく質問支援と学習過程の把握のための教育支援システム』が選ばれました。

「ラーニングイノベーショングランプリ」とは

「ラーニングイノベーショングランプリ」とは、学習・教育方法やスタイル、革新的なラーニングテクノロジーを発掘し、新たな学習・教育環境を提案することを目的とした賞です。高等教育機関(大学・大学院・高等専門学校等)の研究室(チーム)を対象に、ラーニングイノベーションコンソシアム(LIC)が、2016年度より開催しています。一般社団法人教育システム情報学会(JSiSE)、特定非営利活動法人デジタルラーニング・コンソーシアム(DLC)との共催で、産学連携を目指しています。

「EduDX」とは

「EduDX(エデュディーエックス)」とは、当社が提唱する「Education(教育)」と「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」を組み合わせた造語です。「教育のデジタル化を通じて、教育プロセス、環境、体験を刷新し、教育の質向上と平等な教育機会の実現を目指す活動、プロセス、概念、枠組みを指します。

当社は、20年以上にわたるeラーニング事業で培った経験や知識、ノウハウを結集させ、新たな研究に取り組み、その成果を社会に還元することを目的として「EduDX lab.Asia(エデュディーエックス ラボ アジア)」を創設しました。

「EduDX」を推進することで、SDGsの「質の高い教育をみんなに」という目標の達成を目指しています。

「株式会社イーラーニング EduDX賞」受賞研究

受賞研究の詳細はこちら

「株式会社イーラーニング EduDX賞」審査講評

本研究は、動画を活用したプログラミング教育において、注釈機能と学習可視化の仕組みによって、学習者の認知的関与と教員の支援を高いレベルで両立させている点が印象的でした。とくに、注釈データの質的・量的な分析や、生成AIによる応答機能の導入など、学びのプロセスを深く捉えようとする実践的かつ革新的な取り組みが際立っています。今後、この研究成果がさらに発展し、さまざまな教育現場で活用されていくことを期待しています。

「ラーニングイノベーショングランプリ2025」の詳細はこちら
https://ligp.gingerapp.co.jp/

アーカイブ

CONTACT

Zoomでのデモンストレーションも可能です。
お気軽にお問い合わせください。

-->