個人情報の開示等について
個人情報開示等の請求書一覧
- 個人情報開示請求書(PDF 22KB)
- 個人情報訂正・追加・削除請求書(PDF 24KB)
- 個人情報利用目的の通知のご請求書(PDF 21KB)
- 個人情報利用停止または第三者提供の停止のご請求書(PDF 18KB)
- 委任状(87KB)
開示等の請求手続きについて
当社がご本人様又はその代理人様から、当社が保有する個人情報に関して
(1)開示のご請求
(2)利用目的の通知のご請求
(3)訂正のご請求
(4)追加のご請求
(5)消去のご請求
(6)利用停止又は第三者提供の停止のご請求等
(以下(1)から(6)を総称して「開示等のご請求」といいます。)にご対応させていただく場合の手続きは下記のとおりです。
1.開示等の請求の申出先
開示等のご請求については、所定の請求書に必要書類を添付の上、郵送によりお願いいたします。請求書を当社へ郵送する際には、配達記録郵便や簡易書留郵便など、配達の記録が確認できる方法にてお願いいたします。 なお、封筒に朱書きで「個人情報請求書在中」とお書き添えいただければ幸いです。
〒108-0014
東京都港区芝5-29-20クロスオフィス三田 2F
株式会社イーラーニング 個人情報問合せ窓口責任者宛
2.ご本人様による開示等のご請求
開示等のご請求を行う場合は、個人情報開示等請求書をご請求いただき、所定の事項を全てご記入の上、本人様が確認できる下記の書類を同封して上記1.宛にご郵送ください。
※ご本人様確認のための書類
以下のいずれか1点のご本人の氏名、住所の記載がある部分のコピーを同封してください。 本籍地の情報が記載されている場合は、その箇所を塗りつぶしてお送りください。
- 運転免許証
- 健康保険証の被保険者証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 年金手帳
- 外国人登録証明書の写し(コピー不可)
- 戸籍謄本もしくは抄本および、住民票
3.代理人様による開示等のご請求
開示等のご請求を代理人様に委任する場合は、個人情報開示等請求書に加えて、
(1)上記2.の[ご本人様確認のための書類]
(2)下記の[代理人確認のための書類]
(3)下記の[その他必要書類]
(1)~(3)すべての書類をご同封ください。
※代理人確認のための書類
以下のいずれか1点の代理人の氏名、住所の記載がある部分のコピーを同封してください。本籍地の情報が記載されている場合は、その箇所を塗りつぶしてお送りください。
- 運転免許証
- 健康保険証の被保険者証
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 年金手帳
- 外国人登録証明書の写し(コピー不可)
- 戸籍謄本もしくは抄本および、住民票
※その他必要書類
- ご本人様による捺印がある委任状
- 捺印した印鑑の印鑑登録証明書
- 代理人様が親権者などの法定代理人のときは、委任状に代えて、ご本人様との関係がわかる戸籍謄本もしくは抄本、または住民票をご提出いただくことも可能です。
4.開示、利用目的の通知をご請求される場合
個人情報の開示及び利用目的の通知をご請求する場合、1回の請求ごとに、500円(税込)の手数料をいただきます。500円分の郵便定額小為替を提出書類にご同封ください。郵便定額小為替のご購入のための料金及び当社への郵送料はお客様にてご負担ください。なお、手数料が不足していた場合、及び手数料が同封されていなかった場合は、開示、利用目的の通知のご請求がなかったものとして対応させていただきます。
5.開示等のご請求に対する回答方法
請求者の請求書記載住所宛に書面によってご回答いたします
6.個人情報の不開示事由について
次に定める場合は、お客様よりご請求いただいた個人情報につき開示等に対応することはできません。不開示等を決定した場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。なお、不開示及び利用目的の非通知の場合についても所定の手数料をいただきます。
- 請求書に記載されている住所、ご本人様の確認のための書類に記載されている住所、当社の登録住所が一致しないときなど、ご本人様が確認できない場合
- 代理人様によるご請求に際して、代理権が確認できない場合
- 所定の提出書類に不備があった場合
- 請求書の記載内容により、当社が保有する個人情報を特定できなかった場合
- 開示のご請求の対象が開示対象個人情報に該当しない場合
- 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当該事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 法令に違反することとなる場合
7.開示等の請求に関する注意事項
- 開示等のご請求の際にお送りいただいた書類は、開示等に必要な範囲内で利用いたします。お送りいただいた書類の返却は致しません。
- ご請求に基づいた個人情報の削除または消去をさせていただいたときにでも、請求に際していただいた書類、回答書の写しは保管させていただきます。
- お問い合わせの内容によっては、回答にお時間をいただく場合がございます。
- 個人情報の利用停止、消去、第三者提供の停止をご請求の結果、個人情報を利用するサービス等がご利用いただけなくなることがございます。あらかじめご承知置きください。
8.改定について
この開示等のご請求手続きは、お客様の個人情報の保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、内容を一部改定することがあります。開示等をご請求される際には、その都度、この手続きをご確認願います。
個人情報に関する相談及び苦情の問合せの窓口
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-3-20神谷町MTビル 14F
Phone:03-5404-3527(平日10:00 ~ 17:00)
個人情報問合せ窓口責任者宛
お問い合わせはこちらから